2014/09/27 DMAT(ディーマット)
本日は、私が熊本支部長を務めます、
NPO法人日本福祉タクシー協会の熊本中央ブロックの
月一回の定例集会が行われ、新しく入会された会員さんを迎えて、
前回議題に上がっていた、車椅子での階段介助を勉強しました。
みなさん、真剣です
また、昨年より日本福祉タクシー協会は
DMAT(ディーマット)クリック
の正式協力団体となりました。
DMAT(ディーマット)とは厚生労働省により、
災害急性期に活動できる機動性を持った トレーニングを受けた医療チームのことです。
(そういえば、今年 関ジャニの大倉くん主演でドラマにもなりましたね)
先月には、将来予想される「南海トラフ沖地震」に備えて、
九州でのDMATの大規模な訓練が行われ、
当協会からも、熊本、大分、宮崎、鹿児島の会員さんが参加しました。
(熊本からは、人吉の会員さんが参加されました)
南海トラフ沖地震の際は、熊本がDMATの緊急本部になるそうで、
今回も、熊本空港近くの崇城大学に本部が設置されました。
本部の様子です。
我々福祉タクシーは、日常の業務から災害時まで、
介助や救急法等の、より高いスキルが必要になっていることを自覚し、
これからも会員一同、精進してまいります。
| コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
