2010/11/3 効率より安全、その為の想像
今日、ある老人ホームにご退院されたお客様をお送りした際、
車イスからベットへ移乗させて頂こうとしたとき、
その施設のスタッフの方から、交代するように言われました。
私が、お客様の履いていた部屋履きを、移乗前にお脱ぎさせて
しまったのがよくなかったようです。
その施設はご自宅を改造された、アットホームな雰囲気の施設で、
床はフローリングでしたが、外履きは脱いで入るので、
私はベットへ移乗後、スムーズに横になれるよう、
部屋履きを先に、お脱ぎさせてしまったのですが、
施設のスタッフの方は、すべり防止のため、
内履きを履いたまま、移乗されました。
そのことに、気がつかず、とても反省しました。
介護は効率ではなく、安全が第一で、
そのために、いかに危険を想像できるかと
ヘルパーの講習で教わりました。
特にガイドヘルパーの講習では、
「こういう時はこうしなさい」
ではなく、
「こういうときは、どうしますか?」
という、勉強でした。
仕事はどうしても無意識に、効率を優先してしまうので
意識して、安全第一、
そのための危険を想像するよう
努力していきたいと思います。
| コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
