2015/01/25 第一回福祉限定輸送事業者代表者会議
今回、東京で開催されました
「第一回福祉限定輸送事業者代表者会議」
に日本福祉タクシー協会 熊本支部長として参加させて頂きました。
福祉限定輸送とは、一般的に言われる福祉タクシー、介護タクシー、
及び民間救急のことで、今回の会議は私も民間救急登録の際、大変お世話なった
一般社団法人東京福祉限定輸送協会の、関澤代表理事を中心に、
一般タクシーと同じカテゴリーにありながら、その業務内容はまったく違う
福祉限定輸送の現状と未来を、全国各地の事業者が一同に集い、
団体やグループ等の垣根を越えて話し合い、
さらに国に提案をしていこうという、とても重要な会議でした。
会場は衆議院第一議員会館という、とてもセキュリティーの厳しいところで、
テレビ等でよくお見かけする、著名な国会議員の方もご参加いただいていました。
会議の様子です。
今回の議案書と通行証。
すぐとなりは、国会議事堂です。
今回、私もこのような重要な会議に出席させて頂き、
本当に勉強になりました。
九州は関東や関西と比べて、福祉限定輸送の普及が約5年遅れていると
言われていて、私もこれから九州、熊本で福祉限定輸送の形を
しっかり築いていかなければと、強く感じました。
今回、お声を掛けて頂いた関澤代表理事、
日本福祉タクシー協会の田中会長、そして、懇親会でいろいろと
ご指導頂いた皆様、本当にありがとうざいました。
当協会より参加した、関東支部、奈良支部の代表の方、田中会長と記念撮影パチリ
そして…
せっかく東京に来たので、かねてよりそのサービスが素晴らしいと、
いろんな方から伺っていた、はとバス~での半日東京観光に、
勉強も兼ねて、行ってまいりました。
その様子も、すこしご覧ください。
バスはまさかの、期間限定くまもんバス
皇居 二重橋
楠木正成の銅像
浅草雷門
東京タワー
東京スカイツリー、最上階からの景色
| コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
