2012/05/05 同世代
今回は大阪と宮崎からお越しの、私とほぼ同世代のお二人と、
さらにお若い20代のヘルパーさん御三人を、熊本観光にご案内しました。
熊本駅で待ち合わせし、まずは有名な大黒ラーメンで腹ごしらえ
美味しそ~
食後にパチリ
その足で熊本城へ~
加藤清正の銅像をバックにパチリ
このアングルの熊本城も、石垣がきれいに見えて格別です。
翌日はまず、熊本の生んだ幕末の思想家 横井小楠記念館(四時軒)を訪ねました。
正直、世間的にはあまり知名度はありませんが、幕末の時代の坂本龍馬や勝海舟を
辿っていくと、かならず横井小楠に行きつくと言われる重要人物です。
展示を真剣にご覧になるご利用者様
坂本龍馬が三度訪れたという居間の前で、記念撮影パチリ
その後、天草へ出発
熊本市内から天草五橋を通って約1時間半、まずは昼食で海の幸を満喫後、
松島展望台にご案内しました。
天草五橋が見渡せる絶景のスポットです。
ここ以外にも近くに2箇所ほど、展望スポットはあるのですが、
残念ながら、車椅子の方は上まであがれません。
最後は、明治時代の港が日本で唯一完全な形で現存している
三角(みすみ)西港にご案内しました。
NHKのドラマ「坂の上の雲」のロケ地で使われたことでも有名な
とてもロマンチックなスポットです。
旧海軍倉庫を改装したカフェで
パチリ
私も入れさせてもらい、記念撮影パチリ
この後、熊本駅までお送りさせて頂きました。
改めまして、この度はお二人の久しぶりの再会のご旅行に熊本を、
そして安藤福祉タクシーを選んで頂き、本当にありがとうございました。
お二人は以前、関西の脊髄損傷の方のリハビリ施設で、
6年近くご一緒にがんばられた仲だそうです。
私のご利用者様の中にも、九州では大分の別府市にある同様の施設に
3年ほど行かれた方がおられ、そこでのリハビリのご様子を伺ったことがありますが、
その状況は私たち健常者では想像もできないほど「壮絶」なものだそうで、
お二人も、その状況を「軍隊」そのものだと、おっしゃられています。
そのような、過酷な経験をご一緒に乗り越えてこられたので
とても強い友情で結ばれているように感じました。
お二人とも障害を乗り越えて、とてもアクティブにがんばられていて、
同世代の私は、とても感銘を受けました。
また、ぜひお会いできればと思っています。
お会いできる日を心よりお待ち致しております。
| コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ
