2012/07/15 九州北部豪雨
12日に襲った九州北部豪雨において、熊本も甚大な被害を受けました。
熊本はすべての生活用水を地下水でまかなわれ、
「日本名水百選」の水源が4箇所もある、「水の都」です。
それもすべて、阿蘇の大自然に降る豊富な雨の恵みによるものです。
しかし、今回はその雨が大被害をもたらしました。
私の住んでいる熊本市内も、阿蘇が源流で市内の中心部を流れる白川が
数ヶ所氾濫し、家の二階部分まで浸水した所もあります。
私も数名のお客様を避難場所にお送りしましが、
その中の一組のご夫婦は、ご主人が車椅子なのですが、
お住まいのマンションが浸水の為エレベーターが止まってしまい、
管理人の方と4階から階段で降ろさせて頂きました。
今回の件で、我々福祉タクシーが、災害時どのような使命を負うのか、
再認識いたしました。
今回最も被害を受けた、私も大好きな阿蘇。
被害の状況や、道路通行止め情報等を、
阿蘇市役所の公式Facebookページで、リアルタイムで事細かにアップされています。
上空からの被害の写真は、美しい阿蘇の風景を知っている者にとっては、
胸が締め付けられますが、現状を知ってもらうためにあえて公開されているそうです。
阿蘇市役所クリック
今回、被害に会われた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
| コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
